子育て:便利な物①

今回は子育てに買ってよかった、あってよかった物を紹介していきます。

最初に紹介するのは70℃で保温ができる電気ポットです。

妻の実家で子供を抱っこしていた時、妻とお義母さんが
ミルク用のお湯について話をしておりました。
沸かして冷まして適温になったら魔法瓶に入れていたようですが
案外手間なようで冷まし過ぎたり、適温のお湯を準備し忘れたりと
割と苦労していたようです。

そもそも私はミルクを作るのに適温があることを知りませんでした。

我が家で使用している森永乳業のE赤ちゃんの『はぐくみ』というサイトにミルクの調乳温度に関するQ&Aの回答にWHOのガイドラインをうけて、2007年厚生労働省が70℃以上のお湯で調乳することをすすめるようになりました。身の回りにいる細菌が万が一ミルクに入ったときや、調乳器具に付着していたときのことを想定し、その菌を殺菌するために高温調乳をすすめています。栄養素については、熱に弱いビタミンやラクトフェリンなど影響を受けるものはありますが、必要量は十分配慮していますので高温調乳により栄養成分が不足する心配はありません。調乳の際はやけどにご注意ください。と書かれておりました。また、同じサイトの「ミルクの作り方について」というページにも煮沸後、少し冷ましたお湯(70℃以上)をやけどに注意し、できあがり量の約2/3入れます。乳首をつけ、哺乳びんをよく振って溶かした後、できあがり量までお湯または湯冷ましを加え、軽く混ぜ合わせます。と書かれていますので調乳温度は70℃以上というのがポイントのようですね。

といことで、70℃の保温設定ができる電気ポットを検索して早速購入しました。

購入したのは、タイガー魔法瓶 PIK-KS30 K です。

この商品を選んだ理由

①機能
当然ですがミルク用に買ったので70℃保温機能が付いている。

②値段が手頃
最新の物はスタイリッシュでかっこいいのですが2万円程します。
こちらはケーズデンキで1万円程度で購入できました。

③色
好みですが、私は白ではなく黒が欲しかった。

これで日々のミルク作りが少しでも楽になるなら安い買い物かと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました