バイクを廃車にする方法

2020年12月、17年近く実家に置きっぱなしでその間一度もエンジンをかけていないバイクをついに廃車にしました。税金のみ毎年払い続けていました。。。本当に無駄ですね。面倒でそのままにしておいたのですが、いい加減なんとかしようと思って行動に移しました。

この記事はとにかくボロボロのバイクをすぐにでも手間をかけず、多少お金がかかっても廃車にしたい方のみお読み下さい


車種はYAMAHA セロー225です。カバーは掛けていましたが、当然ボロボロです。

ボロボロ度合はこんな感じです。

・バッテリー上がってます。

・タイヤぺちゃんこです。(パンクなのか空気が抜けているだけなのかわかりません)

・タンクの蓋は鍵が回らず開きません。

・シートは破れてました。

こんな状態でしたので、とにかく車両を撤去してくれて廃車手続きをしてくれさえすれば言うこと無し!という状況でした。そんなこんなで僕が以来したのは「バイク王」さんです。とりあえず電話で廃車をお願いしました。

ここからの流れはこんな感じです。

①電話で現状確認。聞かれた内容は車種・年式・状態・何年乗ってないかなどです。年式など答えられなくても大丈夫です。

②査定日時を決める。査定は無料です。査定結果次第で廃車や売ることを思いとどまってもOKとのことでした。土日も来てくれます。

③査定当日担当の方が軽トラックより少し大きいトラックで到着。必要な物は最新の税金を納めた納付書控えと鍵があればOKでした。

④査定を待って金額を伝えられ同意すれば成立です。僕の場合は廃車に10,000円かかりましたが、想定内でしたのでOKです。ちなみに買い取りにならず廃車にする場合の費用は最大15,000円掛かる事もあるとのことでした。

⑤その場で10,000円支払いトラックに積むお手伝いをしてその日は終了です。

⑥後日廃車証明書が送られて来て全て完了。廃車証明書は一週間から一カ月ほどかかるとのことでしたが、一週間程で届きました。

査定当日の所要時間は約一時間程でした。多少お金が掛かってもとにかく楽に廃車したい方はバイク王さんにお願いしてみては如何でしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました